|
|
|

|
 |
|
私たち獣医師は、県の厚生センター(市は保健所)、食肉検査所及び衛生研究所において、食品の安全確保を主体に、食品衛生や食肉検査、更には動物愛護、動物由来感染症に関する仕事をしています。いわば動物自体ではなく、人と動物の関わりを通して、間接的に皆さんの生活が安全で潤いあるよう守る獣医さんです。 |
食肉検査に関わる仕事 |
|
消費者のもとへ安全な食肉を届けるために、「食肉の安全のエキスパート」として、専門知識を生かして活躍しています。食肉となる牛や豚は、県の獣医師が、1頭1頭に厳正な検査を実施しています。 |
もっと詳しく知りたい方は・・・富山県食肉検査所のページへ |
食品衛生に関する仕事 |
|
衛生監視員として、食品関係営業施設の営業許可やこれらの施設の監視指導、県民に対し広く食品衛生思想の普及啓発に努めており、消費者に安全で衛生的な食品の供給を図っています。 |
動物愛護に関する仕事 |
|
動物愛護フェステバルやしつけ方教室などを実施し、動物愛護精神の普及・啓発活動を行うとともに、負傷した動物の保護や、やむを得ない理由で飼えなくなった犬及びねこの引き取り、収容した動物の譲渡等を行っています。 |
もっと詳しく知りたい方は・・・とやま動物愛護ホームページへ |
動物由来感染症に関する仕事 |
|
動物由来感染症・ズーノーシスは、動物から人に感染する病気の総称です。
狂犬病予防対策や、蚊・ダニが原因で感染する病気の調査などを行っています。 |
もっと詳しく知りたい方は・・・厚生労働省ホームページへ |
|
|